よくある質問
よくある質問
トラブルシューティング(NUCROBOシリーズ)
- エグロの特徴
- トラブルシューティング(NUCROBOシリーズ)
Warning: Undefined array key "button" in /usr/home/mw2pcufdcr/www/htdocs/wp/wp-content/themes/main/functions.php on line 497
Warning: Undefined array key "column" in /usr/home/mw2pcufdcr/www/htdocs/wp/wp-content/themes/main/functions.php on line 497
Warning: Undefined array key "button" in /usr/home/mw2pcufdcr/www/htdocs/wp/wp-content/themes/main/functions.php on line 497
Warning: Undefined array key "column" in /usr/home/mw2pcufdcr/www/htdocs/wp/wp-content/themes/main/functions.php on line 497
ノットレディ解除出来ない
【確認1】操作パネルの⚡マークが点灯している場合、非常停止ボタンは押されて無いか 【対処1】非常停止ボタンの解除 【確認2】操作パネルの⚡マークが消灯している場合 【対処2】パワーサプライの入力電源/出力電源の確認
ドッグ付タイプの原点復帰時 オーバートラベル及び非常停止
【確認1】原点復帰時、減速したままか 原点復帰時、早送りのままか 【対処1】リミットスイッチ及び配線の不具合の為交換
スタートしない
【確認1】スタートスイッチの信号は来ているか 【対処1】信号が来てない場合はスイッチの交換 【確認2】チャックは閉じてるか 【対処2】チャックが閉じていて信号が来ていない場合はセンサー交換 【確認3】ドア(扉)が開いたままインターロックON 【対処3】ドア(扉)を閉めるもしくはインターロックをOFFにする
電源が入らない
【確認】本機ブレーカーに200V有るか 【対処】一次側に無い場合→工場の電源の不具合 二次側に無い場合→ブレーカーの交換
ロボットハンドが動かない
【確認1】ハンドに供給されているエア圧力は正常ですか 【対処1】エア圧確認と調整 【確認2】開閉のセンサーは入力されていますか 【対処2】ハンド開閉のプログラムの条件を確認し、センサーを調整する。通常ハンド開きON、閉じON、ワーク有りは両方OFF(プログラムによる) 【確認3】ハンドのシリンダ自体が摩耗等で不具合を起こしていませんか 【対処3】エアシリンダーの交換
ロボット側のバッテリー低下のアラームが発生
電源を消さず非常停止を押した後に電池交換を実施してください。
電源を入れてもロボットが動かない
【確認1】制御装置のブレーカーがONになっていますか 【対処1】本機電源を落とした後、ブレーカーをON。再度電源ON。 【確認2】制御装置の非常停止ボタンが押されていませんか 【対処2】非常停止の解除 【確認3】ティーチングペンダントの非常停止ボタンが押されていませんか 【対処3】非常停止の解除 【確認4】本体(旋盤・M/C)でアラームが発生していませんか 【対処4】アラームの除去
自動運転を行ってもロボットが動かない
【確認1】ロボット有効スイッチが入っていますか 【対処1】有効スイッチをON 【確認2】ロボット自体違うプログラムが実行中ではありませんか 【対処2】ロボットティーチングペンダントより、補助→1.プログラム終了を選択 【確認3】ロボットでアラームが発生していませんか 【対処3】アラームの除去 【確認4】安全防護柵のドアが開いていませんか 【対処4】ドアを閉め、センサーのONを確認 【確認5】ロボット運転準備が押され稼働OKになっていますか 【対処5】ロボット運転準備を押す
contact
お問い合わせ
製品に関するお問い合わせや加工方法など技術的なご相談は
下記から承っております。